Webアプリ開発
自己紹介
「さわださとし」で検索してみてください。
ロードマップ
こちらにあります。
テキスト
Amazon.co.jp: 基礎からのJava 改訂版 (基礎からのシリーズ): 宮本 信二: 本
PART01 はじめてのJava CHAPTER01 Javaって何 CHAPTER02 はじめてのJava PART02 Java文法の基礎 CHAPTER03 変数 CHAPTER04 数字の計算 CHAPTER05 プログラムに引数を渡す CHAPTER06 いろいろなデータ型 CHAPTER07 フロー制御1 条件分岐 CHAPTER08 フロー制御2 繰り返し制御 CHAPTER09 配列 CHAPTER10 メソッドの基本 PART03 クラスの基本 CHAPTER11 はじめてのクラス CHAPTER12 もう少しクラス CHAPTER13 アクセス修飾子 CHAPTER14 標準ライブラリとAPIリファレンス CHAPTER15 文字列を扱う CHAPTER16 はじめての例外 CHAPTER17 コンソール入出力 CHAPTER18 パッケージとクラスパス PART04 クラスとオブジェクト CHAPTER19 継承 CHAPTER20 ポリモーフィズム CHAPTER21 例外とアサーション CHAPTER22 クラスを使いこなす PART05 Javaを便利に使う CHAPTER23 コレクション CHAPTER24 ストリームを使いこなす CHAPTER25 スレッド APPENDIX APPENDIX01 Javaの演算子 APPENDIX02 Javaのキーワード APPENDIX03 例外一覧
Eclipseに慣れる
Eclipseとは、ソフトウェアを開発するための開発ツール。
MicrosoftではVisual Studioに相当するもの。
IBMが開発し、現在はオープンソースで開発が続けられている。
基本的な使い方
Eclipseでは、プログラムを「プロジェクト」単位で管理する。
便利なキー操作
- Ctrl+A: 全選択
- Ctrl+I: インデント修正
- Ctrl+SPACE: 補完リストをポップアップ
- Ctrl+S: 保存
さっそく使ってみよう!
Javaの基本的なプログラムを作って動かしてみる。
ポリモーフィズムの復習
Rect.java
public class Rect implements Shape { double width; double height; Rect(double width, double height) { this.width = width; this.height = height; } @Override public double getArea() { return width * height; } @Override public String toString() { return super.toString() + "[width=" + width + ", height=" + height + "]"; } }
Circle.java
public class Circle implements Shape { double radius; Circle(double radius) { this.radius = radius; } @Override public double getArea() { return radius * radius * Math.PI; } @Override public String toString() { return super.toString() + "[radius=" + radius + "]"; } }
IfSample2.java
public class IfSample2 { public static void main(String[] args) { Shape s1 = new Rect(10.0, 5.0); System.out.println(s1.getArea()); System.out.println(s1); Shape s2 = new Circle(3.0); System.out.println(s2.getArea()); System.out.println(s2); } }